『住宅ローン50年登場!?』

皆様、こんにちは。

本日のテーマは『住宅ローン50年登場!?』

近年高騰が続く住宅価格。その影響を受けて、住宅ローンの返済期間を最長50年にする銀行が出てきています。

返済期間が長くなれば毎月の返済額は抑えられますので、その分借入額を大きくすることも出来ます。

しかし、返済期間が長ければその分利息の支払いも増えてしまいます。

また、50年ローンを組む年齢にもよりますが、定年後の残債額がいくらなのか、そして支払いが可能なのかどうか。こういった、長期返済ならではの見通しの立てづらさや不安も出てきます。

実際に35年と50年では、利息がどれくらい違うのか。返済総額はそれぞれいくらになるのかを、具体的に見ていきたいと思います!

借入れ額:4000万円、金利0.3%で、単純に返済期間の違いのみの場合。

<35年住宅ローンの場合>

借入れ額:4000万円

金利:0.3%

返済期間:35年

月々の支払:10.1万円

利息総額:215万円

返済総額:4215万円

<50年住宅ローンの場合>

借入れ額:4000万円

金利:0.3%

返済期間:50年

月々の支払:7.2万円

利息総額:308万円

返済総額:4308万円

月々の支払は、35年の場合10.1万円なのに対し、50年の場合は7.2万円です。確かに毎月の返済額は少なくなります。

しかし、返済総額を見てみると、35年の場合は4215万円なのに対し、50年の場合は4308万円です。

この総額の差は、利息によって生じています。返済期間が長ければその分利息も増えます。

35年の場合は215万円なのに対し、50年の場合は308万円と、93万円増加しています。

同じ金利で試算しましたが、50年の場合の方が金利が高くなり、通常の金利に0.15%上乗せというものもあります。

例えば、変動金利35年の場合は0.3%なのに対し、50年の場合は0.45%というように、50年の方が35年よりも高くなります。

今度は金利が違う条件で試算してみたいと思います。

<35年住宅ローンの場合>

借入れ額:4000万円

金利:0.3%

返済期間:35年

月々の支払:10.1万円

利息総額:215万円

返済総額:4215万円

<50年住宅ローンの場合>

借入れ額:4000万円

金利:0.45%

返済期間:50年

月々の支払:7.5万円

利息総額:468万円

返済総額:4468万円

月々の支払は、35年の場合10.1万円なのに対し、50年の場合は7.5万円です。

返済総額は、35年の場合は4215万円なのに対し、50年の場合は4468万円です。

利息総額は35年の場合は215万円なのに対し、50年の場合は468万円と、253万円も増加しています。

35年に比べて高い金利を長期間支払うため、総返済額が増える、ということをしっかりと理解しておきましょう!

また、変動金利の場合は、借入期間が長いほど金利上昇の影響を受けやすいということも踏まえて検討しましょう!

PageTop